HOT STAFF's Monologue !

体験したこと、感じたこと、思ったこと、伝えたいこと・・・

My First Guitar

高校生の時、友人がギターを弾いているところを見ていたら、ギターを弾きたくなる。
ギターを買おうとギター屋を探していたら、雑居ビルの案内板に楽器屋の名前が載っていた。
どんな店だろうと思って行ってみると、ギターが壁一面に吊るされていた。

高校生だったから軍資金4万円
友人達は、StratocasterLes PaulSGの国産コピーモデルを持っていた。
吊るされたギターを見ていると、モデルが多くて迷うばかり。

ギターを見ていたら、店員さんが丁寧に説明してくれ、店員さんに『友人が弾いているギターは、Stratocaster、Les Paul、SGの3モデルが多い』『軍資金は4万円』と伝えると、店員さんは『この3モデルではどれが好き?』と聞いてくる。
アーム操法をしてみたかったので『トレモロ・アームが付いているギター』と答えて、購入するモデルはStratocasterと決まり、色は『Sunburst』と答えると欲しいギターのデザインが決まる。
要望を聞き終えた店員さんは『東海楽器製Stratocaster Sunburst Model』を取り出してきて、アンプに繋いで弾きながら説明始めて、このギターを買うことに決める。
価格は39,800円(消費税は無い時代)で、予算内で購入することができた。

f:id:crusher8823:20220218093246j:plain

ギターを弾いていくと、ギター雑誌を読むようになる。
プロはOriginalのままではなく、改造改良をしていることを知ることになる。
先ず、音の要の1つであるピックアップを変更することにする。
Stratocasterには、シングルピックアップが3つ搭載されており、試行錯誤して店員さんにピックアップ関係のCustomizeをお願いする。

f:id:crusher8823:20220218100059j:plain

最初のギターでCustomizeすることを覚えて、自分のギターは何かしらCustomizeしておりOriginalのままが無い。
ギターの音を決める要素は、Body、Neck、Electronics、Hardwareなど様々あるが、絶対忘れてはいけないのがCraftsmanの経験と技術であり、ギターの音は全ての要素の足し算で決まる。
『弘法筆を選ばず』と言うが『弘法筆を必死で選ぶ』が言い得ていると思う。